/ マーケッター目線 /

【2021年6月版】ユニコーン企業 / 世界&日本ランキング /

/ スポンサーリンク /

マスター!今日はユニコーン企業について教えてよ!
ななめ
マスター
かしこまりました。ユニコーン企業についてでございますね。

さて皆さん、/ ユニコーン企業 /って聞いたことありますでしょうか?

「/ ユニコーン🦄 /(角と翼の生えた…馬?) は知ってるけど、企業とは…」という方から

「/ なめんじゃねーよ!知っているぜ~/ ブイブイ /」という方まで様々かと思います。

そこで本記事では、/ 今更聞けない?ユニコーン企業とは!?/ から

/ユニコーン企業の現状/ / 2021年6月現在の最新のランキング / までを一挙まとめて紹介していきたいと思います。

/ 1 / 今更聞けない / ユニコーン企業とは!? /

マスター
まず初めにユニコーン企業とはどのような企業なのかを説明させていただきますね。

/ 1-1 / ユニコーン企業とは? /

/ ユニコーン企業 / 

企業価値が10億ドル (約1,100億円) 以上の未上場のスタートアップ企業のこと

米調査会社CB INSIGHTのHPでは以下のように説明されています。

A unicorn company, or unicorn startup, is a private company with a valuation over $1 billion.

「ユニコーンカンパニーまたはユニコーンは価値が1ビリオン (=10億) ドル以上のプライベートカンパニーです 」って書いてありますね。

世界共通で / ユニコーン / といえば、上記の企業のことを指します。しかし、海外の人に / ユニコーン / というと文脈によってですが、🦄←こっちの馬の方と勘違いを生んで混乱を招いてしまうかもしれないので / ユニコーンカンパニー / と言ってあげるとより丁寧かもしれませんね。

日本語でもなるべく / ユニコーン企業 / と書くように心がけています。

/ 1-2 / デカコーン / ヘクトコーン企業とは? /

/ デカコーン企業 /

企業価値が100億ドル (約1兆1,000億円) 以上の未上場のスタートアップ企業のこと

/ ヘクトコーン企業 / 

 企業価値が1,000億ドル (約11兆円) 以上の未上場のスタートアップ企業のこと

これもまたCB INSIGHTのHPでは以下のように説明されてます。

decacorn, valued at over $10 billion, and a hectocorn, valued at over $100 billion.

訳さなくてももうそのまんまですね!

デ、デ、デカコーン?デカいから?デカコーン?日本語じゃないの?
ななめ

ななめと同じ感想を持ったそこのあなた!(気持ちはよくわかります!笑)

実は /デカコーン / ヘクトコーン / も / ユニコーン / と同じ英語です!そのまま海外でも通じます!

/ 珈琲豆知識① /

デカ (deca) は10倍という意味、ヘクト (hecto) は100倍という意味です。

/ 珈琲豆知識② /

ヘクトコーン企業は2021年6月現在では、中国のBytedance社しか存在しません。短編動画発信型SNS 『TikTok』 の配信会社として有名ですね!

/ 2 / ユニコーンの現状 /

マスター
2021年6月現在での世界そして日本のユニコーン企業の現状をお伝えさせていただきます。

/ 2-1 / 世界のユニコーンの数 /

/ 世界的にユニコーン企業の数は増えている /

/ 2021年6月現在、全世界でユニコーン企業の数は743社!わずか1年で約53% も増加している!!!

/ 全ユニコーン企業の合計時価総額も増加しており、企業の質も高まっている!!

この数字、実は / すごい増加数 / なんです!

250社から500社に増加する際は約2年かかったので、/ 2020年から2021年に向けて倍速でユニコーン企業が誕生している / という計算になります。

CB INSIGHTのオープンデータによると特に/ 米国が374社で断トツの1位!/ 2位は中国で151社 / と続きます。 (増加率も米国が圧倒的です)

/ 珈琲豆知識③ /

デカコーン企業の数も33社となり、1年前より40%ほど増加しているよ!

/ 2-2 / 世界的なユニコーン企業急増の要因 /

/ 考えられる急増の要因 /

/ 新型コロナウイルスの流行によるデジタル需要の増加と新しいIT企業の台頭

/ 世界的なカネ余りによる成長企業への投資の増加

2021年現在、少なからず皆様も実感されていることと思いますが、

2020年初めから / 新型コロナウイルスの世界的な大流行 / によって、リモートワークやEコマースをはじめとした/ デジタル需要の増加 / による / 新しいIT企業の台頭 / が世界的に起こっています。

また、一部の高所得者層に富が集まる構造が新型コロナウイルスの流行により加速し、/ カネを余らせる富豪達が成長企業に投資する / (株を買う) という流れが起こっています。

/ 2-3 / 日本のユニコーン企業の数 /

/ 日本のユニコーン企業の数も増えている /

/ 日本のユニコーン企業は全6社で1年前の3社からは倍増している

/ 世界順位(ユニコーン企業の数)は11位でGDPが世界3位の国にしては少ない

日本のユニコーン企業の増加率は世界平均とはぼ一緒で倍増しているものの、

経済規模と比べると現状、日本はユニコーン企業の数自体は少ない国ということになります。

優れた技術や才能を持った方々が / 起業しやすくなる環境 / のさらなる整備が求められているのかもしれませんね。

/ 3 / ユニコーン企業ランキング /

マスター
最後にいよいよランキングを発表させていただきます。

/ 3-1 / 世界ランキング /

出典 / CB INSIGHT HPのオープンデータより筆者編集 (B=Billion (10億) )

最初からこの記事を読んでいただいている方は薄々お気づきかと思いますが…

唯一のヘクトコーン企業であるバイトダンス社が堂々の1位となりました。

CB INSIGHTの産業項目ではバイトダンス社の産業領域がモバイルアプリやSNSプラットフォーマーではなく / Artificial intelligence (AI) / となっているのも『TikTok』やニュースアプリ『Toutiao (今日頭条) 』などの人気アプリコンテンツを支える/ AI技術が優れた企業 / ということでの評価が伺える部分なのかと推察できます。

国別でみると全体的に/ 米国 / 中国 / の企業が目立ちますが、/ 北欧諸国 / の企業もかなり上位の方にランクインしている企業が見られます。

4位のスウェーデンは北欧の国ですね!

また、業種別でみるとデカコーン企業の中では、/ フィンテック企業が9社 / あり / デカコーン企業全体 (33社) の約27% / となっています。

/ 珈琲豆知識④ /

フィンテック (Fintech) とは金融 (Finance) と技術 (Technology) を組み合わせた造語で、金融サービスと情報技術を結び付けた比較的新しいサービス業態のことだよ!身近な例でいうとPayPayなどのスマートフォン決済サービスもフィンテックのサービスのうちの1つなんだよ!

/ 3-2 / 日本ランキング /

出典 / CB INSIGHT HPのオープンデータより筆者編集 (B=Billion (10億) )

すべて東京にある会社のため、都市名は削除していますが、日本にある6社のユニコーン企業の内訳は上記のようになっています。

時価総額1位はPreferred NetworksというAI技術の会社でした!

ワールドランク1位のバイトダンスもそうですが、AI技術に対する注目が近年集まっているのが、ユニコーン企業ランキングからもよくわかりますね。

また3位のスマートニュースですが、ワールドランク1位のバイトダンスが提供するニュースアプリと事業内容は似ていますが、CB INSIGHTの産業区分では / Mobile & telecommunications / との記載でした。本ランキングではわかりやすいようにモバイルアプリと意訳しています。

業種別にみると日本にあるユニコーン企業はすべて、フィンテック、モバイルコンテンツ、AI技術 などの / IT企業 /となります。

こうやってみると、世界のデカコーンがどれだけデカコーンな(デカい)のかわかりますね。笑

勉強になりました!ありがとう!マスター!

ななめ

 

本記事の内容は以上です。ここまで読んでいただき、ありがとうございました。

/ ななめ /

/ スポンサーリンク /

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

/ ななめ /

【経験業種】 / 夢の国のキャスト/ 旅行会社社員・添乗員 / メーカー 海外営業・マーケティング /【取得資格】/ 総合旅行業務取扱管理者 / 世界遺産検定2級 / 簿記2級 / 貿易検定C級 / ITパスポート / 中小企業診断士1次試験 合格 /