
今回は / 丼丸の海鮮丼 / について
1番MAXの特盛 / 税込 860円/
がどのくらいの量になるかをレポートします!
実際に写真を使って説明するので、量の参考になれば幸いです。
丼丸を買う前に / ななめ読み / で確認してみてください!
/ 丼丸のサイズ /
/ 基本サイズは4種類 /
丼丸の基本サイズは4種類で
/ 普通 / シャリ大盛 / ネタ大盛 / 特盛 (全部大盛) /
に分かれています。
つまり、
特盛のサイズ感が分かれば、大体全部のサイズ感が分かる
ということになります!
値段は店舗によって多少の違いはありますが、それぞれ
/ 500円+税 / 600円+税 / 700円+税 / 800円+税 /
の前後くらいで考えて良いかと思います!
ちなみに店舗によっては税分を金額から抜いていたり、
割引デーがあったり、
※大体、普通盛ワンコインの500円になることが多い
スタンプカード制を取り入れていたりします。

/ 特盛のサイズ感 /
今回は / トロトロ丼 /
※ / マグロの切り身 / サーモン / ネギトロ /
の特盛を選びました!
※丼の種類も店舗によってオリジナルがあります。
まずは容器の大きさをレポートします。
10円玉を参考に容器の大きさを見てみてください!
容器は正方形で、中身がしっかり詰まっています。
ちなみに今回の店舗では
/ 割りばし / 醤油 / ワサビ (小袋) /
がもらえました!
他の店舗だと
/ 生ワサビが容器の中にすでに入ってたり /
/ 割りばしを断るとお吸い物がもらえたり /
など店舗によって様々です!
次は底の厚さです。
こちらも10円玉を参考に底の厚さを見てみてください!
容器はどこの店舗も大体大きさは同じという印象です!
ちなみに、
/ なんで外で食べてんねん!/
って思った方もいることでしょう…
自分は昼はオフィスにはなるべく居たくない人なんです… (笑)
続いて中身を見ていきましょう。まずはネタです!
こちらの写真がまだひと口も食べていない状態です。
切り身はマグロとサーモンが5~6枚ずつ!
そこにネギトロがドカンと乗っかっていました!
ネタのボリュームは申し分ないです!
次はシャリです!
食べかけですみません。。。
これが一番わかりやすいと思います。
見てください!
/ シャリの厚さ / ネギトロの厚さ /
20代男性でもお腹がいっぱいなどんぶり弁当です!
雨が降ってきそうだったので、オフィスに戻ったななめ
ここで伝家の宝刀、10円玉の登場です! (笑)
遠近感で少しわかりづらいかもしれません。
10円玉が約3枚分くらいの厚さです!
そしてこれをオフィスで撮っている自分… / チーーーン /

丼丸のまんぷく丼はこちらの記事で確認できます!
/ 大盛が無料です!/
-
-
【量はどのくらい?】丼丸のまんぷく丼 / シャリ大盛が無料 /
続きを見る