/ こんな方におすすめの記事 /
- / 市販の紙パックコーヒーの違いが知りたいという人 /
- / 在宅時等、美味しいコーヒーを家で飲みたいという人 /
- / 紙パックコーヒーの味の違いに興味があるという人 /
紙パックコーヒーってたくさんあって何がいいのかよくわからないという人も多いかと思います。
そこで本記事では、
/ 味の違いや各紙パックコーヒーの特徴 /
を分かりやすくお伝えできればと思います。
/ 飲み比べしたコーヒーの一覧 /
守山乳業 喫茶店の味 オーガニック珈琲
山本珈琲 キリマンブレンドアイスコーヒー無糖
UCC 炭焼珈琲 無糖
ミカド珈琲 MAJO リキッド 無糖 紙パック
スジャータ ホテルレストラン仕様 無糖
UCC ホーマー 無糖アイスコーヒー 紙パック
UCC BLACK コールドブリュー COLD BREW
めいらくの安い紙パックコーヒー
/ 追加したコーヒーの一覧 /
/ この記事の信頼性 /
/ ななみ / さんのプロフィール
この記事を書いているのはいつも通り / ななめ / ですが、今回の飲み比べには飲料メーカーに勤務している / ななみ / さんにも協力してもらいました。コーヒー担当として5年以上の経験かつプライベートでも無類のコーヒー好きとのこと。最後まで / ななめ読み / でお付き合いくださいませ!
紙パックコーヒーはペットボトルコーヒーよりやや高めに値段が設定されていますので、美味しくて自分に合ったコーヒーが飲みたいですよね?
コーヒーはどれを買うべきなの?と思ってるあなたへ!
コーヒーを買う前に / ななめ読み / してみてください。
/ おすすめの関連記事 /
-
【保存用にもおすすめ】ボトル缶コーヒー 8選 / メーカー社員と飲み比べ /
続きを見る
ちなみに、おすすめのボトル缶コーヒーについては別の記事でも紹介していますので、興味のある方はこちらもチェックしてみてください。
/ 今回の調査方法について /
今回は紙パックコーヒー (無糖) について調査。
/ その数全部で10本 /
※ 近所のスーパーで調達!
味の違いがわかりやすいように丸1日で1杯ずつ10種類飲みました!
※ 若干具合悪くなりました(笑)
コーヒー素人の / ななめ / だけではなく、飲料メーカーでコーヒーを担当している / ななみさん / にも協力を要請!
/ 信頼度アップ!/
※とはいえ個人の感想ですので悪しからず。
/ 10本の紙パックコーヒーについて味の違い /
今回は実際に飲んだ順番でご紹介していきます!
1日で全部飲んだので、順番によっては評価に影響があるかもしれません。
ちなみに、飲んだ順番についてですが…
/ 適当です(笑) /
強いて言えば、冷蔵庫から取り出した順番。
/ 1 / KEY COFFEEの紙パックコーヒー /
まず1本目は / KEY COFFEE / から
KEYCOFFEEは喫茶店の看板でもよく見かけますね。
/ 全体的な評価 /
全体的に / 飲みやすい / という印象の商品でした。
少しの / 苦味 / はありますが、さっぱりとしています。
/ 香り / 後味 / 酸味 / もそこまで強くないです。
/ くせの少ないアイスコーヒーが飲みたい /
という方にはおすすめの1本となっております。
/ パッケージ情報 /
/ 白州(南アルプス)の天然水使用 /
/ 芳醇で深みのあるコク、すっきり目の口当たり /
/ シロップやクリームを加えても楽しめる /
すっきりとした口当たりということで
やはり飲みやすさが特徴の商品のようです。
天然水を使用しているので、さっぱりとした口当たりが実現できているのかもしれないですね!
文句なし / 王道のザ・アイスコーヒー / です。
/ 2 / 守山乳業の紙パックコーヒー /
2本目は / 守山乳業 / から
守山乳業は日本で初めてコーヒー牛乳を生んだ乳製品メーカーのパイオニアです!
/ 全体的な評価 /
こちらも / 飲みやすさ / が抜群の商品でした。
/ 濃さ / / 苦味 / はKEY COFFEEより弱い印象。
/ 香り / 後味 / はほのかに香りが残るのが特徴です。
/ パッケージ情報 /
/ JAS認証有機栽培珈琲豆100%使用 /
/ レインフォレスト・アライアンス認証農園産コーヒー豆49%使用 /
/ オーガニック製造ラインでネルドリップ抽出 /
/ 香ばしい苦味とすっきりな後味にこだわった /
それぞれの単語について簡単に説明します。
/ JAS認証 /
この食品は安心安全ですよ!ということ。
/ レインフォレスト・アライアンス /
現地で働く人々の生活向上や熱帯雨林の保護などに積極的に取り組んでいる農地を使っている証明。
/ ネルドリップ抽出 /
布を使ってドリップしてますよ!ということ。※ 普段家庭では紙でドリップしますよね。
つまり、
安心安全で、貧困問題や環境問題などにも考慮している
/ スーパーコーヒー /
味についてはまさに香ばしい後味が特徴です。
/ 3 / 山本珈琲の紙パックコーヒー /
3本目は / 山本珈琲 /
山本珈琲は大阪の老舗コーヒーメーカーです。
/ 全体的な評価 /
今回の10本の中では比較的 / 酸味 / が強い1本です。
酸味の強いコーヒーが飲みたい人におすすめです。
酸っぱいコーヒーが苦手な人は他を選ぶべきです。
/ 香り / 後味 / もキリマンジャロの豆が持つ、独特の香りと後味で本格的なアイスコーヒーに仕上がっています。
/ パッケージ情報 /
/コク / 香り / 風味 / の三拍子そろったおいしさ
/ コーヒー愛好家に人気の高い銘柄キリマンジャロ豆をベースにしたブレンド /
/ ネルドリップ抽出 /
/ 南アルプスの伏流水使用 /
キリマンジャロ豆のブレンドが推しです。
/ キリマンジャロ豆 /
アフリカ最高峰キリマンジャロの山の傾斜で栽培されている。
個性的な香りと独特の酸味が特徴。
/ 伏流水 /
地下水みたいな感じです。
/ 豆 / 水 / ドリップ / 全部にこだわった1本です。
豆の酸味や香りが少々人を選ぶかもしれません。
/ 4 / UCCの紙パックコーヒー /
4本目は / UCC /
/ UCC 炭焼珈琲 無糖 /
UCCは説明するまでもないと思いますが、コーヒー界のトップメーカーです!
/ 全体的な評価 /
飲みやすい王道のアイスコーヒーという印象です。
ただKEY COFFEEとの違いとしては、
少し / 酸味 / があるというところです。
王道のアイスコーヒーで / 酸味 / が少し入ったアイスコーヒーが飲みたいという人にはおすすめの1本です。
/ パッケージ情報 /
/ 焙煎した珈琲豆を天然水でネルドリップ抽出 /
/ 牛乳を加えても珈琲の香りとコクを楽しめる /
天然水とネルドリップはもはや定番!
UCCのパッケージの特徴はカフェオレの写真が掲載されているなど、どのメーカーよりも牛乳を加えることをおすすめしていることです。
実際に入れてみるとさっぱりとしていて飲みやすいカフェオレが楽しめました~!
/ 5 / ミカドコーヒーの紙パックコーヒー /
5本目は / ミカドコーヒー /
ミカドコーヒーは東京日本橋のコーヒーロースターです。
今回断トツの最高金額の1本となっています。
/ 全体的な評価 /
/ 苦味 / と / 濃さ / が強く、深い味わいが特徴の1本です。
/ 香り / も上品で香ばしく、少々/ 酸味 / も感じました。
大人の味という印象でした。
/ 苦味 / や / 濃さ / の割には後味のしつこさが無く、
全体的に飲みやすく仕上がっているのもポイントです。
/ パッケージ情報 /
/ 時空を旅する人のコーヒー /
/ 1948年、東京日本橋創業コーヒーロースター /
/ 焙煎士がアイスコーヒーに適した豆を厳選 /
/ 南アルプスの水 / ネルドリップ抽出 /
/ 酸味と苦味が調和、マイルドでコクのある風味 /
/ お好みでミルクをいれてもおいしい /
パッケージの / 時空を旅する人のコーヒー / というキャッチフレーズに心を惹かれました!/ オトコノロマン /
そのあとに昔の写真付きで / ミカドコーヒーの歴史 / が記載されていました。
自社ブランドへの自信が感じられますね!
まさに、
/ 時空を旅するコーヒー /
とても濃いコーヒーなので、パッケージに記載のあるようにミルクでもおいしくいただけそうですね!
/ 6 / 伊藤園の紙パックコーヒー /
6本目は / 伊藤園 /
/ 伊藤園 TULLY'S COFFEE(タリーズコーヒー) ブラック /
今回で唯一、カフェチェーンブランド / TULLY'S / を冠した商品となっております。
/ 全体的な評価 /
実はこの味比べの前日、たまたまTULLY’Sに行っており、アイスコーヒーを飲む機会があったのですが…
/ 味、完全再現 !! /
やはり日本を代表するカフェチェーンのブランドを冠しているだけあり、/ 飲みやすさ / は抜群でした。
特徴的なのはコーヒーの / 甘さ / です。
今回は無糖コーヒーなので評価項目にはないのですが、
甘い風味がします!!
/ パッケージ情報 /
/ キレのある苦味とおいしい酸味のバランスを活かした深みのある味わい /
/ 毎朝の食卓にタリーズのくつろぎを感じていただけるようにお店の味わいを目指しました /
お店の味の完全再現をうたっています。
/ 昨日店で飲んだ味だわ!これ… /
と感動したほどの再現度でした (笑)
甘い風味のコーヒーは朝食によく合います。
朝はパン派の方におすすめです。
/ 7 / めいらくの紙パックコーヒー /
7本目は / めいらく /
めいらくはコーンスープやフルーツジュースなども販売している食品メーカーさんですね!
/ 全体的な評価 /
今回の調査の中では / 独特な味わい / でした。
/ 苦味 / と / 後味 / が特徴、苦味が残る印象です。
個性が強いので好き嫌いが分かれる1本。
苦いコーヒーが好きな人におすすめです!
/ パッケージ情報 /
/ マンデリン30%使用 /
/ 深いコクとキレのある苦味が特徴 /
/ 珈琲豆を焙煎後すぐに冷却する独自の製法で、雑味を抑えたコーヒー本来の芳醇な香り・深い味わいのみを閉じ込めました /
マンデリンを使用したブレンドが特徴の商品です。
/ マンデリン /
キリマンジャロもそうですが、
やはりブランド豆の製品は独特な味わいがしますね。
/ 8 / HOMERの紙パックコーヒー /
8本目は / HOMER /
HOMERは食品メーカーです。
主にコーヒーや紅茶などを販売しています!
/ 全体的な評価 /
UCCやKEY COFFEEと似たような感じ。
シンプルで / 飲みやすい / 1本です。
苦味がKEY COFFEE、酸味がUCC、
/ その間がHOMER /
という感じです。
カルディや成城石井などの輸入品を多く取り扱うような店舗に並んでいることが多い商品です!
/ パッケージ情報 /
/ 鈴鹿山系の湧き水を使用 /
/ ネルドリップ抽出 /
/珈琲専門店用 /
珈琲専門店用ということで元々は業務用なのか、パッケージも簡素な作りで他の商品に比べると情報量が少なかったです。
/ 鈴鹿山 /
今まで紹介してきたものは南アルプス
/ 長野県・静岡県・山梨県の辺り /
の湧き水を使用しているものが多かったですが、
今回は少し西側の方の湧き水
/ 三重県・岐阜県の辺り /
を使用しているみたいですね。
/ 9 / UCCの紙パックコーヒー /
9本目は2度目の登場 / UCC /
/ UCC BLACK コールドブリュー COLD BREW /
/ 全体的な評価 /
2本目のUCCはアイスコーヒーに特化しています。
かなりすっきりしてい飲みやすい1本です。
酸味や苦味、味の濃さはやや控えめです。
後味でほんのり苦味が鼻を抜ける感じがしました!
キンキンに冷やして飲みたい方におすすめです。
/ パッケージ情報 /
/ コールドブリュー (水出し抽出) /
/ 豊かな香りと澄み切ったコク /
/ 鈴鹿山の天然水を100%使用 /
/ ブラジル産最高等級豆を51%使用
/ 深い香りとリッチな味わいを引き出す /
なんといっても特徴
/ コールドブリュー(水出し抽出)/
一般的に水出し抽出の場合は苦味が抑えられる傾向にあり、苦味が苦手という人でも飲みやすいです。
また1本目のUCC製品のようにカフェオレにして飲むというよりは、そのままストレートで飲みたい1本。
香りやコクがパッケージでも強調されています!
/ 10 / めいらくの紙パックコーヒー /
最後の10本目は、2度目の登場 / めいらく /
/ 苦味とコクのアイスコーヒー /
今回断トツの最安値の1本となっています。
/ 全体的な評価 /
とにかく / 苦い / という印象でした。
先に紹介しためいらくの1本と比べると
/ 香り / や / 酸味 / とのバランスが悪いです。
味としてはめいらく製品独特の苦みの強い味わいとなっているので、やはり人を選ぶ商品かな~と思います。
/ パッケージ情報 /
/ 厳選された豆を自社で深入り焙煎 /
/ 豆を蒸らす行程を取り入れた独自のネル式ドリップ抽出で苦味・コク・香りを引き出す /
/ 瞬間冷却製法と酸化防止の紙パックにより風味を長く保っている /
100円コーヒーとしては味も香りも濃く・深い。
ペットボトルの100円コーヒーは味が薄いので、
安い値段で濃いコーヒーが飲みたい方におすすめです。
ただ、紙パックコーヒーについては基本的に200円前後以上の商品を選ぶことを当ブログでは推奨します! (笑)
/ 前回調査からの追記分 /
前回の調査から、早半年が経過…
夏本番に向けて、近所のスーパーでも新しい紙パックコーヒーが入荷していたので、記事を追記していきたいと思います!
/ 1 / 小川珈琲の紙パックコーヒー /
追記分1本目は / 小川珈琲 / から
京都の老舗コーヒーメーカーで通称 / 京都の珈琲職人 /
/ 全体的な評価 /
上品な苦味が香るコーヒーです。
苦めの珈琲が好きという人にはかなりおすすめできる1本!
酸味はほとんど感じなかったので、酸味が苦手という人には飲みやすいコーヒーだなと思いました。
鼻に抜けるような香りは上品で少し大人なコーヒーという感じです。
/ パッケージ情報 /
/ 炭焼珈琲の芳醇な香りと豊かなコク /
/ 後味に余韻が残るしっかりとした味わい /
/ 小川珈琲は1952年創業 /
/ 職人気質から生まれる磨き上げた味と香り /
パッケージにも書いてある通り、
/ 香りとコク /
が特徴的なコーヒーです。
苦味の割には飲みやすい1本はまさにパッケージ通りのこだわりなのかもしれません。
/ 2 / UCCの紙パックコーヒー /
追記分2本目は / UCC / から
本記事では3回目の登場、王道中の王道、UCCです。
/ 全体的な評価 /
かなりさっぱり目の1本です。
これからの夏、アイスコーヒーをゴクゴク飲みたい方にはお勧めです!
UCCの特徴的な酸味も軽くあり、ふわっと香るコーヒーの香りがさわやかな味わいとなっています。
/ パッケージ情報 /
/ 中井千香子監修 /
→ ジャパンブリューワーズカップ2018チャンピオン
/ ネルドリップならではの芳醇なコク /
/ レインフォレストアライアンス認証豆100% /
/ ストレートでもミルクで割ってもおすすめ /
本記事で先に紹介した守山乳業と同じく
/ レインフォレストアライアンス /
の認証を受けた農園の豆を100%使用しています。
また今回は中井千賀子さんがブレンドの監修しているとのことです。
/ 3 / 猿田彦珈琲の紙パックコーヒー /
追記分3本目は / 猿田彦珈琲 / から
/ 猿田彦 アイスコーヒー 無糖 /
猿田彦と言えば、店舗でも有名なコーヒーブランドですね!
コカ・コーラのジョージアを監修していることでも有名。
/ 全体的な評価 /
割とガツンと濃いめの味わいのコーヒーという感じ!
特にフルーツ系の酸味のあるコーヒーが好きという人にはおすすめの1本です!
コカ・コーラのジョージアの時もそうでしたが、香りが良いコーヒーとなっています。
ただ、酸味が強めなので好き嫌いは分かれる1本だと思います。
どうやら、現段階ではネットでの購入できないようです。
※ 店頭で見つけたら、チャレンジしてみてくださいね。
/ パッケージ情報 /
/ 猿田彦珈琲は東京恵比寿で創業 /
/ 猿田彦珈琲のコンセプトについて /
/ 深煎りコーヒーの香ばしさと充実感 /
/ 滑らかな舌触りと香り高い味わい /
/ 甘みとコクのハーモニー /
さすが有名ブランドの猿田彦、
/ たった1杯で、幸せになるコーヒー屋 /
というコンセプトをパッケージでもうたっています。
また甘味という言葉がパッケージにあるのですが、確かに香りの中に甘みを感じるような味わいになっていました。
キリマンジャロとタリーズを足した感じかもしれません。
/ まとめ /
いかがでしたでしょうか?
コーヒーは味の種類や飲む量によっても好みが分かれるので、自分に合ったものを見つけてみてくださいね。
それぞれの特徴ごとに最後にまとめておきます。
/ 飲みやすさ /
/ ごくごく飲みたい /
/ KEYCOFFEE /
苦味が強い方が好きな人におすすめ
/ UCC / の / 炭焼珈琲 / と / THE DRIP /
酸味が強い方が好きな人におすすめ
/ HOMER /
苦味と酸味の中間くらいがいい人におすすめ
/ 伊藤園 / の / TULLY’S /
甘味が強い方が好きな人におすすめ
/ UCC / の / コールドブリュー /
後味がほのかに香るのが好きな人におすすめ
/ ゆっくり少しずつ飲みたい /
/ ミカドコーヒー / か / めいらく /
苦味が強い方が好きな人におすすめ
/ 山本珈琲 / の / キリマンブレンド /
酸味が強い方が好きな人におすすめ
/ 濃さ /
/ 濃い目がいい /
/ ミカドコーヒー /
エスプレッソでもOK、ミルクを入れてもOK。
/ 薄目がいい /
/ 守山乳業 / の / オーガニック珈琲 /
オーガニックの優しい味わいが楽しめます。
/ 苦味 / と / 酸味 /
/ 苦味が強い方がいい /
/ ミカドコーヒー /
上品な苦味を味わうことができます!
/ めいらく / の / レストランホテル仕様 /
独特な味わいはありますが、おすすめです!
/ 小川珈琲 / の / 炭焼 /
上品な香りと香る苦味が絶妙のバランス!
/ 酸味が強い方がいい /
/ UCC / の / 炭焼珈琲 /
シンプルな酸味のあるコーヒーと言えばこれ!
/ 山本珈琲 / の / キリマンブレンド /
もっと強い酸味が欲しい人におすすめ。
/ 猿田彦珈琲 / の / アイスコーヒー /
フルーティな酸味が好きという人におすすめ。
/ 香り / と / 後味 /
/ 香りがある方がいい /
/ ミカドコーヒー /
鼻に抜ける上品な香りを楽しむことができます。
/ めいらく / や / 山本珈琲 /
豆に特徴があるので独特な味が楽しめます。
/ 後味さっぱりがいい /
/ 伊藤園 / の / TULLY’S /
少し甘みを感じる後味
/ 守山乳業 / の / オーガニック珈琲 /
究極にさっぱりな後味はコレ!
以上で飲み比べレポートは終了です。
/ おすすめの記事 /
ここまで読んでいただき、ありがとうございました。
コーヒー好きの / ななめ / より心を込めて!