
こんな人におすすめの記事
- ディズニーリゾートで彼女の誕生日を祝ってあげたい
- ディスニーリゾートでのサプライズ計画の立て方を知りたい
- 誕生日ディズニーの日帰りプランの立て方が知りたい
皆さん、
/ 誕生日ディズニー /
って実際に計画したことあったりしますでしょうか?
特に女の子は
/ 誕生日ディズニーを計画したい!計画してもらいたい!/
という人も多いのではないでしょうか?
しかし一方、男性陣はどちらかというと、
/ ディズニー自体あんまり行かないからよくわからない!/
という人も多いと思います。
そこで今回の記事では大切な彼女の誕生日に
/ ディズニーサプライズを計画している男性陣 /
に向けて少しでも役立つことがあればということで、実体験を基に説明していきたいと思います!
今回は日帰りを想定して記事を書いていきます。
また入園チケットは手配済みを前提とします!
※ チケットの取り方とかは書いてないよってことです。
誕生日の計画の参考に / ななめ読み / してみてください!
/ 目次 /
/ 結論 / サプライズを3段構えで用意すべし /
/ 3段構えのサプライズ /
/ 朝、バースデーシールを渡してあげよう /
/ 夜、サプライズでレストランを用意しておこう /
/ 帰り際、コインロッカーのカギを渡そう /
この記事では、ディズニーで
/ 簡単に実行できるサプライズ計画 /
を3段階に分けてご紹介します!
事前に準備しておかなければならないことや当日の動きを具体的に説明します。

/ 1 / 事前準備 /
/ 1-1 / 1か月前にレストランを予約する /
まずはレストランを事前予約しておきましょう!
ディズニーリゾートには
/ プライオリティシーティング /
というものがあります。
事前予約制度のことで、時間指定をしてレストランを予約することができます。
ディズニーといえば、食べ物を食べるだけでも並ぶというイメージがある人も多いかと思いますが、事前予約をしておくことで待ち時間を減らすことができます。
また、事前予約しておかないと入れないレストランというのも存在しています。
特にディズニーには年間パスポートを常時保有していたくらいディズニーが大好きな猛者がたくさんいます。
当日、彼らより先に予約したり、うまくパークを回ったりするのは、正直困難だと思います。
なので事前予約をしっかりとしておきましょう。
※写真出典:公式ホームページより
例えば、写真は東京ディズニーシーの
/ S.S.コロンビア・ダイニングルーム /
というレストランです。
豪華客船の中のような内装とコース料理で彼女の誕生日にピッタリです!
/ レストラン予約について /
<受付期間>
※公式ホームページ 2021年7月10日更新情報
事前受付:1ヶ月前同日の10:00より受付
当日受付:毎日9:00より受付
※ オペレーション内容については変更になる場合があるので、必ず最新情報を公式HPで確認しましょう!
(; ・`д・´) / ディズニーレストランデケンサク /
そしてありがちなのが、
/ 食事の予約くらいとれるでしょ!/
という考えです!
/ 甘いです!甘々です /
予定日が平日であったとしても、予約はジャストタイムで待機していた方が良いです。
予約をする時は前もって行きたいレストランと時間を第3候補まで決めておいてください。
そして、1か月前の同日10:00にしっかりスマートフォンを握りしめて待機しましょう。
予約ページの前のページで待機しておいて、該当時間に更新を連打する準備をしておけば万全です。
あとは運に身を任せましょう!
第1希望が取れなかったとしても、第2希望、第3希望と確認していきましょう。
※ 1つに固執しすぎると全滅する可能性もあります。
(; ・`д・´) / キヲツケテ /
運に身を任せると書きましたが、どうしても1か月前に予約が取れなかった場合、以下の対処方があります!
/ ランチにする /
ディナーが取れなければ、ランチでもOKだと思います!
ランチの方が少しだけ予約も取りやすい印象です。

/ 当日予約に挑戦 /
当日の9時に予約できる当日枠が1カ月前の事前枠とは別に設けられています。
第1希望のレストランが取れなくてどうしてもそこがいい場合や、1か月前を切っていてどこもレストランが空いていない場合などは当日の予約枠に挑戦しましょう!
要領は1カ月前の予約受付と同じで直前画面で待機、その時間になったら更新を連打するという方法になります。
枠がかなり少ないため、1点突破!場所も時間も決め打ちで連打するのがいいと思います。
ちょっとでも迷ったら枠がなくなりますし、初動を逃すとかなり予約困難となってしまいます。

/ 予約のいらないレストランにする /
ディズニーリゾートにはプライオリティシートを採用していないレストランもありますので、そちらを使うのもありです。
ただ、当日もたつくのは避けたいので、事前に2~3店くらいの候補を決めておいて
「カレー、イタリアン、お肉系、どれが食べたい気分?」
と当日聞いてあげるのが良いかと思います。
17時半前後もしくは19時半前後くらいの少し外した時間を選ぶと待ち時間が少なく済むかもしれません。
ランチの時間をディナーに合わせて調整するのが良いかと思います!

/ 1-2 / 集合時間はこちらから提示すべし /
さて、集合時間についてですが、まずは当日の開園時間を調べておきましょう!
日によって変わることもありますので、必ずHPまたは当日のチケットで確認してくださいね。
その上で集合時間を決める際に考慮しておきたい点が2つあります。
/ レストランの当日予約に挑戦する場合 /
レストランの当日予約は9時ジャストです。
どうしても開園時間に入りたい!という願望がある場合は別ですが、できれば9時時点では1人で集中できる環境を整えておいた方が良いです。
話しかけられて予約を逃す場合もありますし、それを無視して雰囲気が悪くなってもいけません。
またサプライズがバレてしまうというリスクも十分にあり、良いことがありません。
レストランの当日予約をする場合は、集合時間を9時15分以降で設定しましょう!
当日予約に失敗してしまった場合も、落ち着いてレストラン情報を調べる時間があった方が安心です。
そのため、15分程の余裕を持った集合時間の設定が良いかと思います。
/ ディズニーランドかディズニーシーか /
集合場所はこの後記載する当日の準備もしやすいので、舞浜駅がベストです。
ただ、開園時間に合わせる場合、ランドとシーで大体の集合時間の目安が異なります。
ランドは最低15分前、シーは最低30分前で設定しましょう!
これは移動の都合上、シーの方が遠いためです。
またシーへの移動方法はモノレールと徒歩の2パターンがありますが、モノレールが混雑している場合、意外と歩いたほうが早い&楽ということもあります。
自分は夏はモノレール (汗かくので)、それ以外は歩きみたいな感じで移動していますが、割とその辺は好みによってかな~と思います!
モノレールでも徒歩でも30分程の移動時間がかかると思っていただければ良いです!
※その日の混雑具合にもよってきますので、絶対に遅れたくないぞ!という方はランドは30分前、シーは1時間前に設定するのがベターかと思います。

/ 1-3 / プレゼントは別で用意すべし /
これはとても大事なことです。
/ ディズニーのチケット / レストラン / 他食費 (ランチや食べ歩きなど) / で一見十分でしょ!って思いがちなんですが、小物でもいいので何かしらプレゼントは別で用意しましょう!
ブレスレット、イヤリング (ピアス) あたりがブランド物でもリーズナブルな値段で用意できます。
いやいや、お金厳しいぞ!という人は手作りのアルバムとかでも喜んでくれると思いますよ!
とにかく、事前に何かしらのプレゼントは用意しておきましょうね。

/ 2 / 当日の朝 /
さて、当日の朝です!
当日の朝は準備がありますので、集合時間の1時間前には最低でも現地入りしておきましょう!
/ 2-1 / 空いているコインロッカーを探すべし /
まず、プレゼントをコインロッカーにセットします。
コインロッカーに入れる理由としては、1日中持っているとかさばってしまいますし、サプライズがバレてしまうからです。
舞浜およびディズニーリゾートのコインロッカーは小さいものだと500円から使用することができますので、そこまで負担にもなりません。
一考の価値ありだと思います!
/ ディズニーランドの場合 /
ディズニーランドの場合はちょっと遠いですが、パークを出てすぐのエントランス付近のコインロッカーを使うといいでしょう!
パークを出てすぐ/ 楽しかったね~ / なんて言いながらカギを渡せたらいいですよね!!!
ランドのエントランス付近までは往復で30分くらいかかるので余裕を持った準備時間が必要です。
/ ディズニーシーの場合 /
基本的には舞浜駅付近のコインロッカーを使用するのが良いかと思います。
ディズニーシーの場合はエントランスがちょっと遠いどころじゃ済みません。
コインロッカーは改札内外に計4カ所あります。( 改札内に2カ所、改札外は階段を降りたところに2カ所あります )
4カ所合わせるとかなりの個数設置されておりますので、1つも空いていないということはあまりないのではないかな~と思います。
また改札内(のみ)のモニターで空き状況も確認できるので、改札を出る前に確認しておくのがベターです。
またディズニーシーのエントランスを集合場所にすればいいのでは?という案もあるかと思いますが、彼女に1人でディズニーシーまで来てもらうのはあまり得策でない気もしますので、舞浜駅での集合をお勧めさせていただきます。

/ 2-2 / ボン・ヴォヤージュ / で準備すべし /
コインロッカーのプレゼントセットが終わったら、次に舞浜駅にあるお土産屋さん / ボン・ヴォヤージュ / を押さえておきましょう!
※写真出典:公式ホームページより
舞浜駅の改札を出て、右手に進むと5分もかからない位置にあり、この写真通りの見た目なのですぐにわかるかと思います。
2021年7月現在は混雑緩和のため、来店予約が必要となります。予約のオペレーションは以下です。
<予約について>※ディズニーリゾートHP 2021年7月時点
来店希望日5日前の0:00から予約することができます。
(予約開始の初日のみ11:00から、2日目以降は0:00から予約を開始いたします。)
事前に予約を済ませた方のみショップを利用することができます。
1回の予約につき、予約された方を含めて4名までショップを利用することができます。
予約は1日につき1回までとさせていただきます。
オペレーションの内容については変更になる場合があるので、必ず最新情報を公式HPで確認しましょう!
(; ・`д・´) / ディズニーボン・ヴォヤージュデケンサク /
※2021年7月31日に行った時には混雑していなかったためか、予約なしでも入ることができました!
現時点での注意点は1日1回しか予約できないということです。
彼女が舞浜駅のお土産屋さんを見たい!と言ってくる場合は、注意が必要ですね!
そして、このボン・ヴォヤージュで何を用意するのか…
そう / バースデーシール / です!
このカチューシャについているのがバースデーシールで誕生日の人の名前を書いて渡してもらえます。
貼っておくと、とにかくすべてのキャストが / お誕生日おめでとう!/ と声をかけてくれる魔法のシールです。
1日に何枚ももらえるので、保存用としてではなく使う用として当日朝イチで用意してあげると、とても喜んでくれます。
そして、このバースデーシールをもらうための条件が / キャストに会うこと / です!
すべてのキャストが基本的には携帯している、もしくは店舗に備え付けてあるものになりますので、
「すみません。友達のバースデーシールほしいんですけど…」
と声をかければ100%対応してくれます。
そして、舞浜駅付近で1番簡単にキャストに会うことができるのが / ボン・ヴォヤージュ / というわけです。
コロナ前は事前予約も必要なく、何回でも入店できたため、ハードルは低かったのですが、現在は事前に予約して来店しなければならないかつ朝以外は利用しないことが条件となります。
ディズニーランド側のコインロッカーまで行く方はエントランス付近のキャストに書いてもらってもいいかもしれませんね!
また、ボン・ヴォヤージュに入れなかった場合、または、彼女が入りたいと言っている場合も、ランド側まで歩いて行って一番最初に会ったキャストに声をかけてみてください!きっとすぐに対応してくれます!

/ 最後に /
これで準備は完了です。
あとは集合時間に何事もない顔で会いに行きましょう!
朝はエントランス入る前に
/ 誕生日シールもらっておいたよ!おめでとう!/
とシールを渡しましょう!
エントランスのキャストから始まり、いろんな人に祝ってもらえるので、まさに1日の主役にしてあげることができます!
昼は楽しく遊びましょう!アトラクションと休憩をうまく組み合わせると疲れなくていいと思います!
またショーはたとえつまらないと思ったとしても全力で付き合ってあげましょう!
そして夜、
/ ごはん予約しておいたから!/
とドヤ顔でエスコートしてあげましょう!(笑)
ちなみに先に紹介した / S.S.コロンビア・ダイニングルーム / ではキャストさんが気の利いた対応をしてくれて、デザートの時に可愛いバースデーシールをプレゼントしてくれました!
これも誕生日シールを付けて/ 誕生日ですアピール / をしておいたおかげかもしれません!(笑)
元キャストとしても誕生日シールをつけたゲストには何かしてあげたいな~と思うものです。
そして最後に帰り際、
/ はい、プレゼント!/
ということでロッカーのカギを渡してサプライズでプレゼントを渡してあげましょう!
以上で、誕生日ディズニーのプランは終了です!
簡単な準備で3段階のサプライズを構えることができるので、満足度の高いプランになっているのではないかな~と思います!
この記事を参考に皆さんなりの誕生日ディズニーを実現してあげられると良いのではないかな~と思います!
もっといいプランがあるという方はぜひ、コメントで教えてくださいね。
ここまで読んでいただき、ありがとうございました。
少しでも役に立つ情報が提供できていたら、幸いです。
ディズニー大好きな / ななめ / より心を込めて!