/ 添乗員目線 / - / 旅行 /

【元添乗員が解説】北欧オーロラツアー / 持ち物や事前準備について /

/ スポンサーリンク /

ななめ
今回の記事では / 北欧オーロラツアーの事前準備 / について元添乗員のななめせん (目線) で書いていきたいと思います!
オーロラツアーなんて素敵よね~思わず申し込んじゃったけど、準備って何が必要なのかな~?
ななこ

こんな人におすすめの記事

  • 北欧のオーロラツアーに参加予定の人
  • オーロラツアーでの持ち物や事前準備について知りたい人
  • 旅行が好きな人

今回の記事では / 北欧オーロラ / の持ち物や事前準備について書いていきたいと思います!

”オーロラツアー”というと大きく分けて北欧と北米の2種類の地域があります。

今回は / 北欧オーロラ / を対象として記事を書いていきます。

※北欧:ノルウェー、スウェーデン、フィンランド、アイスランドなど

もちろん / 北米オーロラ / でも同様という部分が多々ありますので参考までに。

興味のある方はぜひ / ななめ読み / してみてください。

/ 1 / 北欧のオーロラツアーの持ち物 /

ななめ
まず北欧オーロラツアーの持ちものについて説明していきます。
オーロラって寒いのよね?服どうしようかしら~ あ、あと鑑賞用カメラって…うん、黙って聞きます(笑)
ななこ

/ 1-1 / 衣類 / 気温は-15度前後 /

上記は現地で撮った写真です。左: / ななめ / 中央:ガイドさん、右:現地の方です。

※ガイドさんは遠くの街に住むフィンランド人で現地の方はトナカイ牧場に住むフィンランド人です。

ななめ
私かガイドさんくらいの服装が目安となります。
さすがに現地の方はいかついの着ていますね!(笑)
ななこ

/ 本節のポイント /

/ 気温は北海道の冬場と同じくらいでマイナス15度前後 / 

/ 重ね着で色々持って行くのがおすすめ /

/ 圧縮袋でかさばらないように準備しよう /

おそらく、北欧と北米で一番差がでるのは / 衣類 / なのではないかと思います。

北米のツアーでは防寒具のレンタルがあるところがほとんどですが、北欧ツアーはそこまで寒くはならないので自前のツアーが多いのが特徴です。

つまり、北欧オーロラツアーの場合、基本的には自分で防寒具の準備をしなければなりません。

ここに不安を覚える方も多いと思いますが、、、

/ ノープロブレム /

/ 実際のツアーの気温 / フィンランド12月下旬の場合 /

/ 1日目 / 最高気温マイナス2度 / 最低気温マイナス4度 /

/ 2日目 / 最高気温マイナス5度 / 最低気温マイナス11度 /

/ 3日目 / 最高気温マイナス9度 / 最低気温マイナス9度 /

/ 4日目 / 最高気温マイナス7度 / 最低気温マイナス9度 /

12月下旬のツアーでもこんな感じで最も寒くてもマイナス20度くらいまでしか行きません。

ななめ
冬の北欧に行くと考えるとイメージがつきにくいかもしれませんが、冬の北海道に行くと考えれば、寒いけど何とかなりそう!くらいに思えませんか?
確かに少し気が楽になったわ~
ななこ

ただ、最低気温と最高気温にあまり差が無いので、

/ ずっと寒い /

これが北欧地域の冬の特徴です。

単純に日照時間が少ないためと思われますが、夜が長いことはオーロラ観光としては最適な環境ということでもあります。

ただ基本室内はどこも温かいので、重ね着で脱ぎ着できる格好がおすすめとなります。

具体的に持って行った方が良い衣類について、頭から順番にご紹介していきます。

/ おすすめの重ね着 /

/ 頭 / ニットの帽子 / 耳当て /

/ 首 / ネックウォーマー / マフラー /

/ 胴 / ヒートテック / タートルネックのセーター /

/ 手 / 厚い手袋 / 手持ちカイロ /

/ 下 / ヒートテック / 冬用のズボン /

/ 重ね着 / ウルトラライトダウン / 厚手のダウン /

/ 靴下 / ヒートテックの靴下 / 5本指の靴下 /

/ 靴 / スキー用の滑りにくい靴 / 

ざっとこんな感じです。

風を服の中に入れず、空気の層を作ることをイメージして重ね着をしていきましょう。

では、それぞれ簡単に説明していきます。

/ 頭 / 雪が降っても傘をさすというよりは帽子で対応 /

/ フードのあるパーカー / や / カッパとニット帽の重ね着 / など頭を温かく覆う工夫をしましょう。

少しくらい雪が降っても安心な厚手のものを用意すると良いです。

ななめ
私は後者のニット帽を選んでいました。耳まで隠せるのでおすすめです。

/ 首 / ネックウォーマーがおすすめ /

首はマフラーよりネックウォーマーの方が風が入ってこず、また動いても取れてしまう心配もないのでおすすめです。

ネックウォーマーの隙間をタオルなどで埋めてあげるとさらに防寒性能が上がります。

ななめ
私はネックウォーマーの上からマフラーをかけるなど、首の重ね着をしていました。とても温かいのでおすすめです。

/ 胴 / ヒートテックとタートルネックが最強 /

もこもこダウンや厚手のコートなどは想像がつくかと思いますが、ヒートテックはとても優秀です。

荷物としてかさばることもないですし、ヒートテックを重ね着するだけで十分くらいまで言えるのではないかと思います。

また、タートルネックは / 風を服の中に入れない / という点でかなり優秀です。

厚手のタートルネックのセーター(ニット)は1着用意しておいた方がいいでしょう。

/ 手 / 厚い手袋&手持ちカイロ /

手袋は雪が貫通しないような分厚いものがおすすめ。

ななめ
手先が冷たいと感じたら、手袋の中に手持ちカイロを入れると温かくなります。小さい手持ちカイロも持って行きましょう!

/ 下 / こちらでもヒートテックが最強 /

冬用のズボンはだれでも想像つくと思いますが、こちらでもヒートテックはとても優秀。

タイツみたいなタイプのヒートテックがあります(スキー用など)ので、こちらを用意することをおすすめします。

/ 重ね着 / 定番はウルトラライトダウン /

ウルトラライトダウンはコンパクトに持ち運べるダウンで1~2枚持っておくと重ね着の調整に便利です。

ななめ
またまたユニクロ!旅行会社時代にマージンもらってもいいのでは?と思うほどユニクロを薦めていました(笑)

/ 靴下 / 靴下も重ね着 /  

靴下も重ねてはくのがおすすめです。

5本指靴下の上にヒートテックの靴下などを重ねると温かいのでおすすめです。

靴下でもヒートテックのものがあるんだね!5本指の靴下は温かいから冬によく履いるのでそれを持って行きますね~
ななこ

/ 靴 / スキー用や登山用の滑りにくい靴 /

自分も添乗員時代、オーロラのために靴を新調しました。

持っていない方は絶対に準備しておいた方が良いです。

理由は / 雪が滑りやすいから / と / 雪が入ってくると足が凍ってしまうから / です。

どちらもオーロラ鑑賞にはかなり致命的なダメージとなります。

アウトドアショップ(登山靴)やスノースポーツショップで

/ オーロラを見に行くために雪用の靴が欲しいのですが /

と聞くと店員さんが教えてくれます。

自分は10,000~20,000円くらいの雪用の靴を買いました。

ちなみに、雪用の靴は裏起毛で中が温かくなっているので、いずれにしてもおすすめなのです!

ななめ
手足の先を冷やさないようにすることがポイント。衣類の他には途中で説明したカイロなども活用して手足の先を温かく保ってください。

この節の最後に圧縮袋について説明します。

冬物の衣類はどうしてもかさばるので、スーツケースに入らないなどあるとおもいます。

そんな時におすすめなのが圧縮袋です。

服を真空状態で圧縮して小さくまとめられるというもので、布団の収納などに多く用いられます。

興味のある方は下記のリンクをのぞいてみてください。

店頭ではホームセンターや家電量販店などでも取り扱いがあります。

デザイン性の優れているものや機能性の優れているものなど、個々のニーズによって選び方も変わってくると思います。

※下記リンクは比較的機能性を重視したものになります。

私は可愛いキャラクターのものを以前旅行に持って行ったら、すぐに壊れちゃったわ…
ななこ
ななめ
あるあるですね!スーツケースの中はあまり頻繁に見るものでもないので機能性が高いものが個人的にはおすすめです!自分のスヌーピーの圧縮袋も短命だった経験があるので!(笑)

/ 1-2 / 観測時 / 明かりや椅子の確保 /

ななめ
オーロラ観測というとなんだか明るいというイメージを持っていませんか?
オーロラの綺麗な写真は総じて明るいイメージがありますもんね!
ななこ

/ 本節のポイント /

/ オーロラ鑑賞は暗いところがおすすめ / 

/ 懐中電灯やミニライトなどを持って行くと便利 /

/ 折り畳みの椅子があると便利 /

北欧のオーロラは条件が良いとホテルの入り口からでも見ることができます。

ただ、凍った湖の真ん中や林道など、街の明かりが無いところの方がより綺麗にみることができます。

そのため、懐中電灯やミニライトなどをスーツケースに入れておくのがおすすめです。

ななめ
観測地までホテルから歩いて行くこともあるため、道中はライトがあった方が足元を照らすことができて安全です。

ちなみに、オーロラの写真で辺りが明るくなるのは、光を集めてカメラで撮っているからです。

詳しくは次の節で説明しますが、そういった理由で明るい写真が多いわけです。

星空の写真とかも周りが明るくなっている写真があるけど、実際は真っ暗だもんね!
ななこ

また観測地については座るところが無いところも多々あります。

オーロラ観測は長期戦になることもあるため、折り畳みの椅子があると便利です。

ななめ
湖の真ん中でずっと立っているのは、20代の自分でも結構しんどかったです!カイロも多く持って行きましょう!

あまり大きすぎても荷物になってしまうので、コンパクトなものがおすすめです。

興味のある方は参考までにリンクを貼っておきますので確認してみてください。

/ 1-3 / オーロラを撮影するために /

オーロラの撮影ってスマートフォンで大丈夫かな?
ななこ
ななめ
よっぽど大きなオーロラが出ないと基本的には難しいと思いますよ!

/ 本節のポイント /

/ 一眼レフ or ミラーレス一眼 / 

/ 三脚や交換用のバッテリーなどカメラ用品 /

/ カメラ用品以外であった方がいいもの /

オーロラ撮影には、長時間露光(シャッターを開けて光を集めること)ができるカメラが必要です。

圧倒的に / 一眼レフ or ミラーレス一眼 / をおすすめします。

ただ、普段カメラ何て使わないし…という方もいらっしゃると思いますので、旅行用レンタルサービスもおすすめです。

ご興味のある方は以下より情報収集してみてください。

ちなみに、デジタルカメラやスマートフォンでどうしても撮影したいという場合は、夜景モードでは難しいです。

星空モードなど暗いところで一点の光を移すようなモードがあれば、そちらがおすすめです。

ただ、そう何回も行くことのできるオーロラ旅行ではないと思いますので、後悔の無いように一眼レフを強くおすすめします!

私、スマホしか持ってないから一眼レンタルしようかしら~
ななこ

/ 三脚と交換用バッテリー / がカメラ関連用品だと重要。

オーロラはシャッタをずっと開いた状態で光を集めて写真を撮ります。

その際に重要になるのが / カメラを固定すること / になるので三脚は必須アイテムです。

持って行かない場合、手持ちではぶれてしまうので、雪の上にカメラを置いて撮ることになります。

ななめ
私は初めての時、三脚を忘れてしまい、雪直置き撮影を敢行しました。とても冷たかったです(笑)

また気温が寒いので、バッテリーの減りが早いです。

交換用バッテリーも持って行きましょう!

ななめ
ちなみに、雪直置きの時はすごいスピードで充電残がなくなっていきました~(笑)

ここからは / カメラ用品以外 / で撮影時あった方がいいものを紹介します。

/ ビニール袋 / これはホテルに帰る時に絶対に必要なアイテム /

オーロラ鑑賞時は外気と室内(ホテルなど)の温度差が激しいため、レンズの内側に結露が溜まってしまうことがあります。

そうなってはカメラが使い物にならなくなってしまうので、ビニール袋に入れてから室内に入るようにした方が良いです。

ななめ
外の寒い空気をたっぷりとビニール袋の中に入れてからカメラを入れて室内に持って行きましょう!

/ カイロ / 括り付けられるとベスト /

またまたカイロの登場!カメラを温めるためにもカイロがあると便利です。

輪ゴムやヘアゴムなどで括り付けると手で押さえなくていいので楽です。

/ タオル / カメラ保護&保温のため /

厚手のタオルがあるとカメラの保護や保温に便利です。

中にはニット帽をカメラに被せるという強者のお客様もいらっしゃいました。(写真が趣味という方でした。)

ビニール袋はここで聞いてなきゃ、レンタルのカメラを壊すところでした!危ない危ない…
ななこ
ななめ
オーロラツアーの持ち物については以上です。海外旅行全般の持ち物については他の記事でも説明しているので、気になる方は併せて / ななめ読み / してみてくださいね。
併せて読みたい
【元添乗員が解説】海外のツアー旅行で荷造りのコツ / 持って行った方がいいもの /

続きを見る

/ 2 / 北欧オーロラツアーの事前準備 /

ななめ
この章ではオーロラツアー前の事前準備ということで簡単に2つ紹介したいと思います。
持ち物以外に用意しておいた方がいいことね~
ななこ

/ 2-1 / 海外旅行保険は必ず入る /

/ 本節のポイント /

/ 海外旅行保険は普通の旅行以上に必須 / 

/ 転倒などの怪我が起こりやすい /

/ 保険が無いと医療費がとんでもないことに? /

普段の海外旅行でも海外旅行保険の加入はおすすめしますが、特にオーロラツアーでは必須です。

オーロラツアーでは雪の上を歩いたり、人によっては簡単なスノースポーツをする機会があります。

その際、どんなに気を付けていたとしても転倒などが起こり、当たり所が悪いと怪我に繋がります。

実際に旅行会社に勤めていた時、海外旅行保険に入っていなかったお客様がおり、ちょっと怪我したから1日だけ入院して手当してもらったんだけど、、、

/ 百万円くらいかかちゃったわよ~ /

/ ひゃ、ひゃく万円! /

これでも安く済んだ方だ!と説明を受けたみたいです。

皆さん、保険、絶対、入る、約束ね!

ななめ
海外旅行保険は空港で当日でも入ることができます。あ、忘れていたという場合は空港で申し込みをしましょう。クレジットカードに付帯する保険で大丈夫!という場合も保険の内容や範囲、額などはしっかりとチェックしてください。私はオーロラの時だけお守り代わりに保険に入っていました。
私もカードの保険あるけどよく見たら全然足りないや…オーロラの時だけ別途保険プランを考えるわ~。滑って転びそうだし。私(笑)
ななこ

/ 2-2 / オプショナルツアーを検討してみる /

/ 本節のポイント /

/ 北欧オーロラの醍醐味は昼に観光ができること / 

/ オプショナルツアーで北欧の自然を満喫しよう /

/ サウナなどでゆっくりと過ごすのもあり /

個人で行くという方は別ですが、ツアーで行くという方はオプショナルツアーの設定があると思います。

北欧オーロラは観測が21時~と割と早めの時間にできるため、お昼も観光をがっつり楽しめるのが醍醐味です。

オーロラ観測に適した北欧諸国の北側の地域は自然豊かで動物と共に共存する人間の姿があり、とても幻想的です。

そんな生活を少しでも体験してきてほしい。ということで各社オプショナルツアーの設定をしています。

/ よくあるオプショナルツアーの例 /

/ 犬ぞり / 壮大な自然を爽快なそりで駆け抜ける / 

/ スノーシュー / 雪の上を忍者みたいに闊歩する /

/ トナカイそり / 気分はまるでサンタクロース /

海外旅行中は大人も子供も関係ありません。

ぜひ自分の北欧っぽさを達成するためにもオプショナルツアーをご検討ください!

またゆっくり過ごすという方は / サウナ / がおすすめです。

フィンランドは人口約550万人に対し、サウナが約330万戸もあるそうです(笑)

皆さんなりの北欧ライフを満喫してみてください。

ななめ
添乗員はオプションを申し込めなかったので、楽しそうにしているお客様が羨ましかったです!
犬ぞりで雪の中を走りぬける!私の北欧像はこれだわ!これにする!
ななこ

/ 3 / 最後に /

いかがでしたでしょうか。

今回は、オーロラツアーの基本的な持ち物や事前準備をご紹介しました。

既に申し込んでいるという方は参考にしてみてくださいね。

オーロラのツアーは雪の中である程度の危険も伴うので、プロでない限りは旅行会社のツアーで参加するのがおすすめです。

添乗員付きのツアーなら飛行機の乗り継ぎやオーロラの情報なども安心して任せられます!

またオプショナルツアーの申し込みは旅行会社主催のものが何かあった時には安心だと思います。

/ え、まだ予約していない?/

そんな方は以下のリンクからコースを検索してみてください!

JTBは日本の旅行会社最大手なので安心。

クラブツーリズムはシニアの旅行に特化。添乗員もついてくるので安心。


ツアー行程やオプショナルツアーなどの内容を比較して自分にあったものを選んでみてくださいね!

今回の記事は以上です。

もっと知りたいことなどあれば、コメントで教えていただけると嬉しいです。

ここまで読んで頂き、ありがとうございました。

元添乗員で北欧大好きな / ななめ / より心を込めて。

/ スポンサーリンク /

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

/ ななめ /

【経験業種】 / 夢の国のキャスト/ 旅行会社社員・添乗員 / メーカー 海外営業・マーケティング /【取得資格】/ 総合旅行業務取扱管理者 / 世界遺産検定2級 / 簿記2級 / 貿易検定C級 / ITパスポート / 中小企業診断士1次試験 合格 /